きものカルチャー研究所 初等科(ひとりで着られるコース)

実家に眠っていた着物。
「いつかは着てみたい」と思っていたあなた。
初等科では「ただ着物を着る」だけでなく、着物知識も学ぶことで着物の
理解を深めます。
さらには資格を取得することで自信を持って着物でお出かけできるように
なります。

初等科について

初等科は、はじめて着物のことを勉強される方や、
短期間で着物が着られるようになりたい方のための入門コースです。

当教室ではマンツーマン~2名程度の少人数制ですので、
初めて着物について勉強される方や
着物の知識を全くお持ちでない方でも
確実に着物が着られるようになります。

レッスンは、ひとりひとりのペースに合わせて進めていきます。
また、勤務等の都合でお休みが決まって取れない場合にも、
講師とスケジュールを調整して受講することができるので安心です。

着物の基本的な約束事(T.P.O)を学び、浴衣から礼装まで、
わずか32時間(16教程)
約4ヶ月で習得できるようになります。

入学時にすべての料金がわかり、着物の押し売りは一切ありません。

特別な器具は使わない、手結びの帯結びです。

いつでもあなたの都合のいいタイミングから始めることができます。

なお、修了試験に合格された方にはきものカルチャー研究所より修了証を
発行いたします。
きものカルチャー研究所 認定 平野教室

学費明細

授業回数 16回(1回2時間)
4ヶ月
入学金 3,300円(税込)
お月謝 9,900円(税込)(お稽古4回分・税込)<最短の4ヶ月ですと合計4回納めます>
テキスト代 2,500円(税込)

※初回のお稽古の際に、上記小計の 15,700円をお持ちください。
※1、5、9、13回目の授業に月謝のお支払いをお願い致します。
※最短の16回で卒業試験に合格した場合、月謝総額 45,400円のみとなります。

主なカリキュラム

・小物の説明
・半衿のつけ方
・着物のたたみ方
・浴衣の着方と半幅帯の結び方
・おしゃれ着の着方(街歩きお出かけの着物)
・名古屋帯のお太鼓結び、お太鼓の柄出し
・訪問着、付け下げ、色無地などの礼装の着方(結婚式や卒入学式の着物)
・袋帯の二重太鼓結び
・留袖の着方(結婚式のお母様の着物)
・総合的な着物の知識
・実技試験、筆記試験
※全16回で上記内容全てを学ぶことができるカリキュラムです。

注意事項

・16教程で試験に臨める水準でない場合は、
追加で補習講義(1回 2,750円)が必要となります。
・卒業時には試験があります。
筆記試験・・・テキストで学習する基本的な知識。80点以上合格
実技試験・・・留袖に袋帯で二重太鼓を15分で綺麗に着付け
※試験に合格できなければ追試となります。(追試1回 2,750円)
・最長で5ヶ月以内で修了するようにスケジュールを考慮して下さい。
(5ヶ月を過ぎると追加で補習講義料金が発生いたしますのでご注意ください)
・技術の習得には個人差があり、自宅での練習が必須となります。

 

持ち物について

初等科のカリキュラムは以下の着物や帯を使ってお稽古をいたします。
ご家族のものや古いものでも大丈夫ですので一度お持ちください。

◻︎おしゃれ着(小紋・紬・ウール・木綿等)
◻︎礼装(訪問着・付け下げ・色無地・留袖等)
◻︎浴衣
◻︎帯(名古屋帯・袋帯・半幅帯)

その他の必要なリスト

参考 小物の名称と役割

※小物の種類・名称が分からない場合、写真を参考に家にあるものをお持ちくださ
い。
※基本的には生徒様のお手持ちのものを使用してお稽古を進めますが、
着物と帯に関してはレンタルのご用意もあります。(教室でのみ使用可)
※教室に小物の在庫もございますので、必要でしたらお声かけください。
※これから小物一式を揃える方は、第1回目の入学ガイダンスで
ご説明いたしますので、慌てて買い揃えずにお越しください。

お申し込み・ご見学・お問い合わせ

お申し込み・ご見学・お問い合わせはフォームからお願い致します。

きものカルチャー研究所認定 平野教室
大阪市の着付け教室・出張着付け・和裁教室
  着付けと和裁〜いろは〜

▷インスタグラム(フォロー大歓迎!)
https://www.instagram.com/saki_kimono_kitsuke